PR

切迫流産で自宅安静になった私の体験と工夫

妊娠・出産

はじめまして、aoiと申します。40歳2児の母、3人目妊娠中です。このブログをはじめた経緯などは、トップページの「このサイトについて」で書いていますので、よろしければご一読いただけると幸いです。

切迫流産と診断されるまで

3人目の妊娠が分かってからは少量の出血が続いていました。妊娠初期によくある絨毛膜下血腫かな?と思い、当時はあまり気にしていませんでした。

最初に産婦人科に受診したのが6週0日、胎嚢を確認しエコー写真を貰いました。2週間後の8週0日には8ミリほどの小さな赤ちゃんの姿と心音を確認できました。

さらに2週間後の10週0日で、子宮の入口から飛び出しているポリープからの出血にリスクが有ると言われ、翌日からパートのお仕事をお休みすることになりました。

自宅安静になったときの気持ち

今の時期に出血があると切迫流産になると言われ、とても不安になりました。赤ちゃんの命はもちろん、職場に迷惑がかかってしまうことも収入がなくなることも。

安静にしていればすぐにまた職場に復帰できるだろう、と自分に言い聞かせ、落ち込まないように心がけました。

また2週間後に受診だったので、洗濯やご飯の支度など最低限の家事はしていましたが、保育園の送迎や抱っこは控え、日中は寝て過ごしていました。

その間も出血はしていて、塊も出ていました。12週0日の健診でも、ポリープの血流が活発だからなるべく動かないようにと言われ、次回は1週間後に来てください、とのことでした。

そして15週0日に受診し、次回も2週間後に来て下さいと・・お仕事もこのままお休みをいただくことになりました。

そして4日後の朝方、おしりが濡れていることに気がつきお風呂場に行くと、下着とパジャマが出血で真っ赤に。

ぽたぽたと流れ出て止まらない出血にとてもびっくりして「もうだめかもしれない」と不安に襲われましたが、産院が9時からだったのでそれまで様子をみて、段々と出血量は治まってきていましたが急きょ診察してもらうことになりました。

診断結果は、やはりポリープからの出血で間違いないとのことでした。胎盤剥離や子宮筋腫ではなかったのでこのまま予定通り2週間後の健診まで止血剤を飲んで安静に、となりました。

17週0日、赤ちゃんも順調に成長していて出血も少し良くなっていたのでまた2週間後に来てください、となりましたが、翌日にまた多めの出血と大きな塊がでました。

リスクがあると言われていたので一応産院に連絡すると見せに来てくださいとのことだったので受診しました。このときも段々と出血が止まっていったので止血剤を多めに処方してもらい次回2週間後の健診まで安静に、とのことでした。

これまで妊婦健診のたびにお休みするか復帰できるか?の連絡を職場の方にしてきましたが、そろそろお仕事のお休みをいただいてからまる2ヶ月が経とうとしていて、次回の契約更新が難しいかもしれない・・という大きな問題が。

この先の金銭面の不安と、保育園を退園しなくてはならない状況になってしまったらどうしよう。と、深く考え込んでしまいました。

自宅安静中の過ごし方

SNSや読書でリラックス

現在、自宅安静になってから2ヶ月と何日か経っています。はじめの1ヶ月くらいはお布団で横になって、スマホで妊娠アプリの投稿や妊娠関連の動画などを見ていました。そのまま寝落ちしてしまうことも。

また、興味のある本や趣味・学びの本を読むことも気分転換になって良いです。私は新たに「算命学入門」を楽天ブックで購入し勉強しています。


中森じゅあんの算命学入門 [ 中森じゅあん ]

食事の支度や買い物

ご飯の支度は、つわりが酷かったこともあり、できる範囲でやっていました。夫がお惣菜やお弁当を買ってきてくれたり、簡単なものを作ってくれます。

義理の母や義妹が作って持ってきてくれたこともあったのでとても助かりました。食材や日用品の買い出しは、夫が仕事の帰りやお休みの日に行くことが多いです。たまに上の子が下の子を連れて、近くのドラックストアに行ってくれたりもします。

子どもの送迎・行事

役員会や授業参観・部活や保育園の送迎など、夫と義母がお仕事を調節してくれて、なんとかなっている状態です。義母と義父の体調が悪くなったときは私が保育園のお迎えに行くこともありますが、基本的には私は自宅にいて動かないように生活しています。

自宅安静中の生活の工夫

安静中に便利だった家電

クックフォーミーが活躍しました。食材と調味料を入れてスイッチを押せば煮込み料理が完成し、そのまま保温状態になるので簡単です。内鍋が大きくて細かい部品の洗い物は少し大変だったので夫にお願いしています。


\レビューで1000円クーポン!/ T-fal ティファール Cook4me ティファール クックフォーミー エクスプレス 6L 210レシピ内蔵 マルチクッカー 容量6L Tfal 電気圧力鍋 自動調理器 電気鍋 電気調理器 電気調理鍋 圧力鍋 調理家電

一人で抱えない、家族に頼る勇気

今までは、自分がやらなきゃ!考えなきゃ!だったんですが、今はまず夫に相談しています。夫や義母たちも、頼って欲しい・話してほしいと思ってくれているようで、私ももっと甘えて良かったんだ。と思えるようになりました。

子どもたちも、ママの助けになりたい!なにかしたい。と思ってくれているようです。

掃除や部屋の片付けなど、私がやらないとめちゃくちゃになってしまうことが多いですが、諦め半分、ぼちぼちやっています。

体を守るための暮らし方

妊娠が分かってから、冷えにとても敏感になっています。クーラーで冷えた室内や、冷たい食べ物(冷奴・ざるそば)は要注意で、すぐにお腹を壊してしまいます。

つわりで食べられるものが限られているなか、夏の時期ということで冷たいものしか口にできないときがあったので辛かったです。氷水しか飲めないときもあったので・・。

つわりが酷いときは、何も食べられず水も飲めませんでしたが、18週ごろにはほとんどのものが食べられるようになりました。ですがお腹は壊しやすいので、お蕎麦や麺類は温かくして、飲み物には氷を入れずなるべくホットか常温で飲むようにしています。

あとは、腹巻きや靴下を着用して、家族がいる室内で寒いときは長袖長ズボン、パジャマはお腹をインしています。腹巻き付きのズボンだと安心です。


≪柔らかいもこもこ腹巻パンツ≫ グンゼ もこもこ 腹巻付きボトム 腹巻きパンツ はらまきパンツ ハイウエスト レディース 冬用 あったか 腹巻 はらまき 腹巻き ハラマキ 冷え取り 冷え対策 妊娠 妊婦 マタニティ ストレッチ 防寒 厚手 GUNZE CB8162N

まとめ 不安な日々を少し楽にために

今日からできる小さなこと

一人で悩まずに、周りの人に頼ってみてください。私は、妊娠のことを職場の人に中々相談できずにいましたが、いざ勇気を出して話してみると、もっと早く相談すればよかった。とホッとしましたし、恵まれているなと感じることができました。

夫や家族にも負担をかけてしまっていますが、赤ちゃんを守れるのは1番は自分の心が安定していることだなと気がつきました。

私はパートで3ヶ月毎の更新が必要なお仕事だったので、今回は契約更新をすることができなくなってしまいました。お金の問題や保育園のこともあり、とてもハッピーな妊娠ライフを送ることは難しい状況です。

ですが、一人で考え込まずに家族や保育園の事務の方と話し合って、できることをやっていくしかないですよね・・。

切迫流産で仕事を辞めることになってしまったわけなんですが、その場合の保育園に在籍できる対策として事務の方にお聞きした内容は・・

保育を必要とする理由

  • 病気:切迫流産はこの理由に値する(出産までは在籍可能)
  • 求職活動:産後3ヶ月間は在籍可能

下の子を保育園に入園させるとき、個人事業主:自宅でWEBサイトを運営していたので、そちらで役所に申請を出して認定をもらいました。今回も、自宅で座りながらなら作業できそうだと思ったので、同じように就労証明書を自分で記入し園に提出しました。

前回認定が降りているので、問題ないかなとは思っていますが、保育園の事務の方は少し心配なようで・・役所に確認してご連絡させてください。とのことでした。

来週で妊娠6ヶ月目に入ります。自宅安静中だからしょうがないけど、2週間で+1kgはちょっと気をつけてね!と婦人科の先生に軽く注意されていまいました。普通は1ヶ月で1kgぐらいだから・・と。

そのため、野菜多めの食事にしてご飯は130グラム程度にしようと思っています。運動やストレッチなど勝手にできないので、100均で売っているコロコロ転がすマッサージ器具で足やお顔のむくみを取っています。

同じような悩みを持つ方が、少しでも「自分だけじゃない」と安心できたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました