自宅安静が明けて感じたこと。妊娠7ヶ月の体調の変化とこれからの過ごし方。

妊娠・出産

先日の健診(23週1日)で、ついに自宅安静が解除になりました。丸3ヶ月ほとんど自宅で過ごしていたので、「もう動いていいですよ」と言われた瞬間、びっくりして一瞬”間違いかな?”と思いました。この記事では、自宅安静を終えて感じたこと、妊娠7ヶ月目に突入した体調や気をつけたいことなどをまとめます。

23週1日目の妊婦健診の様子

この日は診察前に専門技師によるエコーがありました。普段のエコーよりも細かく診てもらい、エコー写真もはっきりと写してくれました。

その間、撮影も自由で、なんと12分34秒も撮っていました!4週間ぶりの健診でドキドキでしたが、性別も確定し、赤ちゃんも順調に成長していてくれました。

そして、中待合室で診察の順番を待っていましたが、なかなか呼ばれず、次から次へと抜かされていき・・・やっと名前を呼ばれて診察開始。

まずは体重のことで注意をされました。前回に続き、1ヶ月で2キロ近く増えてしまっていたので、医師からは「ウォーキングをしてね!」と言われました。

そこで私は「ん?」と疑問に思い、「歩いていいですか?」と質問すると、「どんどん歩いて!」と。「このあと早産のリスクあるか診てみようね~」と言われ、内診室へ移動しました。

子宮の入り口にポリープがあるためか、内診中はとても痛く、少し出血してしまいましたが、すぐに治まったようで、消毒をして終わりました。

その後の先生のお話で、「胎盤と子宮の入り口の位置が近いけどまあ問題ないと思う。」と言われました。そして私はずっとモヤモヤしていたことを思い切って質問してみました。

「自宅安静で動かないようにしていたんですが、保育園のお迎えや学校行事などへの参加はしていいですか?」

すると先生は、「あれ?自宅安静だったっけ?ちょっとまってね~」とカルテを確認。「そっか、ごめん!もう解除でいいと思うよ!また何かあったらその時考えよう!」と。

その瞬間、「え?この3ヶ月間はなんだったんだ・・・」と力が抜けました。前回も出血は治まっていたし、今回もポリープは肥大していましたが、その他の問題はなかったので、”動いて良し”の判断だったのだと思います。

この秋は、上の子の部活や学校行事、保育参観や七五三などイベントがたくさんあってどうしようか悩んでいました。

やっと自宅安静が解除になりホッとした気持ちと、仕事復帰に間に合わず退職になってしまった悲しい気持ちが入り混じり、複雑な思いです。

それでも、この妊娠期間は”無理せず自分と赤ちゃんの健康を一番に考える時間”なんだなと思い、ストレスを溜めないように少しの運動を取り入れて生活していこうと気持ちを切り替えました。

妊娠7ヶ月に入って感じる体調の変化

現在24週3日です。最近はとにかくお腹が突っ張る感じがしていて、動くのも億劫になるほど体が重たいです。ムダ毛の処理や靴下を履くのも、お腹が大きくてつらくなってきました。

日中のトイレは頻繁に行きますが、夜中のトイレは以前は3~4回だったのが、今は2回ほどに減っています。

その他のマイナートラブルは、喉の渇き、尿もれ・まつ毛の抜け落ちなど。最近はマスカラをつけられるまつ毛がほとんどありません。

相変わらず匂いには敏感で、食べ過ぎると嘔吐してしまいます。腹六分目くらいがちょうど良いので、少量をこまめに食べたり、お夕飯は消化の良いお鍋やおじやにすることが多いです。

自宅安静が明けてはじめた運動

健診の翌日から、近所のお散歩を開始しました。5分~2時間ほど、下の子と夜散歩したり、近所のお店へお買い物がてら歩いたりしています。

お腹が張るときは無理せず、上半身のマッサージやストレッチを取り入れています。リンパを流すだけでも、むくみが取れてスッキリします。

重たいものを持ったり、筋トレのような動きはしないようにしています。階段はなるべく避け抱っこも控えめに。下の子のトイレのときは持ち上げることがあるので、踏み台を買おうと思っています。

楽天で買うか、お店で実物を見て買うか迷っていて、なかなか購入できずにいます。おすすめがあれば教えていただけると嬉しいです。

まとめ:前向きに

出産まであと3ヶ月と思うと、あっという間ですね。いつ何があるかわからないので、入院バッグはすでに準備してあり、赤ちゃん用品の買い足しも順調に進めています。今回の出産も帝王切開のため、陣痛バッグは用意していません。

あと4週間もしないうちに妊娠後期に突入するので、最近は妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群が心配になっています。早産に注意しながら、無理せず過ごしたいと思います。

メンタルは安定していて、以前より感情的になることが少なくなりました。イライラしてしまうときもたまにありますが、涙もろさも含めて、今はうまく切り替えができている気がします。

これも算命学で自分や家族のことを理解できたから、気持ちが少し軽くなっているのかもしれません。

妊娠生活は思い通りにいかないことの連続です。でも、少しずつ進んでいることを信じて、これからも無理せず前向きに過ごしていきたいです。

タイトルとURLをコピーしました